Water Soundのログブックです
修理1.5時間往復7.5時間!深夜のハーバー出動!?
2022年06月15日更新
先日、バッチリとエンジン問題解決の角マ丸さん。でも船尾灯を消し忘れた事でバッテリーを上げてしまったそうです…。それだけの ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|海に浮かべて試運転
2022年06月03日更新
6月3日陸上で修理をしていた角マ丸を海に浮かべます!こんなにビビっていて良いのか?と言う位に私は神経質になっています>< ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|組上げエンジン掛かった!
2022年06月02日更新
6月2日今日は朝9時から始めるんだ!と思っていた物の…やはり6時頃から目が覚めてしまいギアボックスの部品図を見直ししなが ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|朝5時から頑張った
2022年06月01日更新
6月1日昨夜は深夜2時まで自艇内で仕事(修理ではなくて本業)半ば寝落ち状態で眠るも、5時にはバッチリ目が覚めてしまいまし ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|現場入り
2022年05月31日更新
5月31日<現場入り>石田帆友会の角マ丸さんとレプトンさん、「オプさん(私のヨット通称)はヨットに滞在するんだから蜘蛛の ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|ハンマーOP(笑)準備編
2022年05月29日更新
先日2年ぶりにヨットへ出かけて束の間の宴会を楽しんで参りましたが、石田帆友会の仲間、会長の「角マ丸」さんがエンジン不調で ...
北陸地方の大雪!石田帆友会の盟友「レプトン隊長」に助けられる!
2021年01月13日更新
こんにちは!OP(オプ)です。2021年初日誌です…。んん…昨年は結局1回しか海に行けませんでした。未だ愛艇OPERAに ...
次亜塩素酸(除菌液)を強アルカリから弱酸性にしたい(後編)
2020年05月02日更新
<はじめに>ここで書かせて頂いたすべての内容を推奨している物ではなく、あくまでも「目黒区の公開している漂白剤からの次亜塩 ...
次亜塩素酸(除菌液)を強アルカリから弱酸性にしたい(前編)
2020年04月29日更新
再びヨットに全く関係のない「次亜塩素酸ナトリウム」ネタです。でも船内の消臭除菌にも使っているので全く関係ない訳でもないか ...
電気分解で次亜塩素酸ナトリウムを作ってみる…。
2020年04月22日更新
みなさま如何お過ごしでしょうか?とにかく世界も日本も早く新型コロナウイルス収束へと進んで行きますように願っております。く ...
修理1.5時間往復7.5時間!深夜のハーバー出動!?
2022年06月15日更新
先日、バッチリとエンジン問題解決の角マ丸さん。でも船尾灯を消し忘れた事でバッテリーを上げてしまったそうです…。それだけの ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|海に浮かべて試運転
2022年06月03日更新
6月3日陸上で修理をしていた角マ丸を海に浮かべます!こんなにビビっていて良いのか?と言う位に私は神経質になっています>< ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|組上げエンジン掛かった!
2022年06月02日更新
6月2日今日は朝9時から始めるんだ!と思っていた物の…やはり6時頃から目が覚めてしまいギアボックスの部品図を見直ししなが ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|朝5時から頑張った
2022年06月01日更新
6月1日昨夜は深夜2時まで自艇内で仕事(修理ではなくて本業)半ば寝落ち状態で眠るも、5時にはバッチリ目が覚めてしまいまし ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|現場入り
2022年05月31日更新
5月31日<現場入り>石田帆友会の角マ丸さんとレプトンさん、「オプさん(私のヨット通称)はヨットに滞在するんだから蜘蛛の ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|ハンマーOP(笑)準備編
2022年05月29日更新
先日2年ぶりにヨットへ出かけて束の間の宴会を楽しんで参りましたが、石田帆友会の仲間、会長の「角マ丸」さんがエンジン不調で ...
北陸地方の大雪!石田帆友会の盟友「レプトン隊長」に助けられる!
2021年01月13日更新
こんにちは!OP(オプ)です。2021年初日誌です…。んん…昨年は結局1回しか海に行けませんでした。未だ愛艇OPERAに ...
次亜塩素酸(除菌液)を強アルカリから弱酸性にしたい(後編)
2020年05月02日更新
<はじめに>ここで書かせて頂いたすべての内容を推奨している物ではなく、あくまでも「目黒区の公開している漂白剤からの次亜塩 ...
次亜塩素酸(除菌液)を強アルカリから弱酸性にしたい(前編)
2020年04月29日更新
再びヨットに全く関係のない「次亜塩素酸ナトリウム」ネタです。でも船内の消臭除菌にも使っているので全く関係ない訳でもないか ...
電気分解で次亜塩素酸ナトリウムを作ってみる…。
2020年04月22日更新
みなさま如何お過ごしでしょうか?とにかく世界も日本も早く新型コロナウイルス収束へと進んで行きますように願っております。く ...
修理1.5時間往復7.5時間!深夜のハーバー出動!?
2022年06月15日更新
先日、バッチリとエンジン問題解決の角マ丸さん。でも船尾灯を消し忘れた事でバッテリーを上げてしまったそうです…。それだけの ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|海に浮かべて試運転
2022年06月03日更新
6月3日陸上で修理をしていた角マ丸を海に浮かべます!こんなにビビっていて良いのか?と言う位に私は神経質になっています>< ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|組上げエンジン掛かった!
2022年06月02日更新
6月2日今日は朝9時から始めるんだ!と思っていた物の…やはり6時頃から目が覚めてしまいギアボックスの部品図を見直ししなが ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|朝5時から頑張った
2022年06月01日更新
6月1日昨夜は深夜2時まで自艇内で仕事(修理ではなくて本業)半ば寝落ち状態で眠るも、5時にはバッチリ目が覚めてしまいまし ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|現場入り
2022年05月31日更新
5月31日<現場入り>石田帆友会の角マ丸さんとレプトンさん、「オプさん(私のヨット通称)はヨットに滞在するんだから蜘蛛の ...
角マ丸さんのエンジン(1GM)の修理|ハンマーOP(笑)準備編
2022年05月29日更新
先日2年ぶりにヨットへ出かけて束の間の宴会を楽しんで参りましたが、石田帆友会の仲間、会長の「角マ丸」さんがエンジン不調で ...
北陸地方の大雪!石田帆友会の盟友「レプトン隊長」に助けられる!
2021年01月13日更新
こんにちは!OP(オプ)です。2021年初日誌です…。んん…昨年は結局1回しか海に行けませんでした。未だ愛艇OPERAに ...
次亜塩素酸(除菌液)を強アルカリから弱酸性にしたい(後編)
2020年05月02日更新
<はじめに>ここで書かせて頂いたすべての内容を推奨している物ではなく、あくまでも「目黒区の公開している漂白剤からの次亜塩 ...
次亜塩素酸(除菌液)を強アルカリから弱酸性にしたい(前編)
2020年04月29日更新
再びヨットに全く関係のない「次亜塩素酸ナトリウム」ネタです。でも船内の消臭除菌にも使っているので全く関係ない訳でもないか ...
電気分解で次亜塩素酸ナトリウムを作ってみる…。
2020年04月22日更新
みなさま如何お過ごしでしょうか?とにかく世界も日本も早く新型コロナウイルス収束へと進んで行きますように願っております。く ...
Water sound のんびりヨットのログブック-管理人挨拶-
当HPにご来訪頂きありがとうございます。自由気ままに…シングルハンドでヨットを楽しんでいます。現在の艇は、Capital Yachts Inc. (USA)の「NEWPORT MKⅡ」です。艇名称は「OPERA(オペラ)」です。管理人のハンドルネームは「オプ」と名乗らせて頂いております。(オプ=「OPENの略」或いは「Optical(視覚・視覚的の略)」)海、ヨット、仲間との憩いをオリジナル音楽ビデオでも綴っております。身内受けのネタばかりですが宜しければご笑覧ください。
当サイトWater soundでは、個人的主観による「思い出日記?」として書き綴っております。
試行錯誤を繰り返しながらのセイリングやメンテナンスですので、記載内容には一切責任を負えません (苦笑) 。逆にもっと良い方法があるよ~!等ございましたら是非ともご指導の程お願いいたします。
※このたび、同じホームポートのヨット仲間と「助け合い精神」と「皆で楽しみましょう」をモットーに「石田帆友会」立ち上げました。これを期に、Water Soundサイト内での合併運用を行なう事となりました。今後とも引き続きご高覧を賜りますようよろしくお願いいたします。2016年4月吉日 Water Sound 管理人「オプ」