6月7日。今日は朝から田植えのお手伝いをしました!。農業系ボランティア…なんて大層な物ではありません。自分としては「息抜き休日」として災害支援活動から一日離れるつもりでの〝お邪魔参加〟です。お手伝い先は勿論!当方記事の中に何度も掲載させて頂いている「sympathy pastime」さんの所です。
軽トラに積載した稲を田植え機に渡す作業をお手伝い!!。大工さんで言うなら「手元」と呼ばれる立ち位置。手元が良いと仕事が捗る物です。なので滞りなくスムースな補充が出来るように頑張りました(笑)。何となく、自動車レースでの「給油!タイヤ交換!」のピットクルーみたいな気分を楽しみました(笑)。

▲ いよいよ最後の田んぼを始める前!久目地区社協会長の上野さんが手作りの梅ジュースを「ウーバーイーツで~す」と軽トラで届けてくださいました(笑)。ピーカンの抜けるような空の下、田んぼを駆け抜ける風を受けながら頂く梅ジュース!これはね~頑張った物への最高のご褒美ですね(笑)美味しかった~!!

▲ この写真…どう見ても私が農家でお二人がお手伝いに見えません??(笑)。私は基本的に顔と態度がデカイんです(^^;※写真左から:礒辺さん・櫻井・萩原さん
いやぁ~気持ちの良い一日でした!。今年の豊作決定です(笑)。
6月8日「明日からの活動調整!」
明日からは再び志賀町での活動。でも色々と大変なんです。まず災害ゴミを捨てる場所が日曜日休み!?と言う現実…。それに活動地点から捨てる場所までが、片道20㎞以上離れているので、「現場→捨て場→現場」の動きに時間が係りすぎる等…。
基本的に、一般的にボランティアさんは平日仕事をされていますから、日曜日に廃品を積んでしまっても月曜日に降ろしに行けません…。そこで私は積載+搬出を月曜日から数回行うつもりです。(明日はとりあえず積み込んで、そのままにしておいて月曜に降ろします)氷見まで帰らずに、志賀町で車中泊かも?。