ヨット愛好家の皆様 こんにちは レプトンさんよりリーフの練習しなさいとのアドバイスを受け8日縮帆の練習をしてきました。風が弱く1P,2P共容易に出来ました。これも日々練習する予定です。風が強く吹いている時はスムーズにいかないと思いますが…
オプさん 恥ずかしい事ですが、バッテリーの端子が接続していませんでした。 今迄トラブルが無かった事は強運の持ち主??冷や汗ものです。 今では3回位でスタートが可能です。(氷見でレプトンさんに直してもらった) |
角マ丸さま バッテリーターミナル端子が完全に離れていたらセルも回りませんので、たぶん接点が緩んでいた感じなのでしょうか? でも3回で始動できるようになったのならば、大改善ですね^^!!よかったですね〜!!
さて、リーフですが、ビビリヨットマンの私は、何を隠そう!最初に習得したのが「リーフ」です(笑)しかも、私はリーフのタイミングが速い!! 本当に荒れてからでは、リスクが高くなるだけなので、荒れる前にリーフしてしまいます(笑)と言うか「荒れるかも?」の時点でリーフしてしまいます^^; それが思い過ごしであれば「尚善し」で、おごそかにリーフを解除してフルセイルに切り替えています。でも、ビビリ本能は結構正確なので、大抵の場合は「速めに2ポンしておいてよかった〜」と思うことが多いですよ〜^^! |
5/6のレプトンさん角マ丸さんの氷見→黒部 ログを、レプトンさんからいただきましたので「寄稿・ログ集」に掲載いたしました〜! http://water.sound-st.com/archives/1236
写真が欲しいですね〜とつぶやいてしまう私です(笑) でもレプトンさんのログは本当に時系列もわかりますし、時折書かれている景色なども伝わってきて素晴らしいなぁ〜と思います!!ありがとうございます^^! |
|