HOME
Water sound. ヨット掲示板
|
検索
|
名前
題名
内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー
(英数8文字以内)
第八珠の浦丸が母港へ帰った
レプトン
2021年7月1日(木) 21:31
修正
今日、魚津港を歩いていたら運よく着岸のようすが見れました。
港口でスラスターをガーガー効かせて船首を向かわせゆっくり入ってきた。ほどなく右舷の錨を落とし、繰り出しながら二艇身進み右に回頭、スラスター音がバリバリあたりに轟く、錨鎖出しと後進の加減良く、いとも簡単に着岸しました。ケッジアンカーの仕掛けが見れて良かったです。
右に回頭バリバリとスラスター音 後進とスラスター 微調整ガリガリゴーンゴン 船尾から一番舫いがかかる
OP
2021年7月3日(土) 0:51
修正
レプトンさんこんばんは〜!海情報をありがとうございます!
出入港シーンって、何だか興奮しますね(笑)
6月中にはそちらへ…と言っていましたが、7月になってしまいました…。
7月中には何とかハーバーへ…(汗)いいかげんペラを取り付けたい所です(^^;
船名を貼った
レプトン
2021年6月17日(木) 16:38
修正
カッティングシートの余剰が出たので船名を切り貼り。色はシルバー、パッとしないのでレプトンに合う、ついでに船台乗せ位置も印を貼る。
それと、手すりのスポンジが薄くなってパイプ保温材を上巻き。
風が強くて貼りにくいハラハラ スタボ側 船台合せ印 これで背中が痛くないかな
いやぁ〜><行けないや…
OP
2021年6月21日(月) 17:06
修正
レプトンさんこんにちは!
セイリング情報、そしてメンテ情報などなどありがとうございます!!
レスポンスが遅くなってしまい失礼しております><!
全く海に行けないまま今年も既に半年が過ぎてしまいましたが、どうにもこうにも忙しくて
下手をすると7月中も行けるかどうか?ちょっと厳しいかも…です。
このご時世、忙しく仕事があると言う事は本当に感謝なので頑張っています(^^!
bee wee号に二日間乗りました
レプトン
2021年6月13日(日) 18:23
修正
二足のわらじの田んぼの部が一段落したbee wee号さんが今年初めて浮かばせます。6/12(土)はブームを付けてセールをセット、新オーパイ取付・・の手元係の応援。13(日)は試験航海、二人で岩瀬港まで行ってきました。
11時50に着いてコンビニへ 岩瀬岸壁、魚探水深計10.5m 岩瀬港展望塔、ロシアへ行く中古車が沢山
4日目最終日、上架します
レプトン
2021年6月11日(金) 19:24
修正
梅雨時期に良い天気にめぐりあって良かったです。
四日間とも楽に乗れる風と波で荒天操船との海象ギャップに思いがめぐりました。
9:50出港→ 正午折り返し帰途→ 石田港14:50着岸 北東4m
舫いロープ5本乾かします 折り返し点、南北逆マップ 帰路快走5kt 居眠り運転、13時に目覚まし
今日も今日とて
レプトン
2021年6月10日(木) 22:13
修正
今日の風は北と北東5〜8mでよく走りました。クローズリーチにすると氷見の女良漁港あたりへ向きました。9時半出港、正午に反転して14時半に帰着です。
遥か沖の漁浮き、カニかバイ貝? 行き、スタボタック気分爽快 帰り、目を凝らせば僧ケ岳が 引き返した海面点
6日間続く晴れマーク
レプトン
2021年6月9日(水) 19:21
修正
天気予報を見てスイッチが入った。風予報で行く先を決めます。
6/8(火)浮かべてから滑川漁港沖にて15時、エンジンで帰る 南西3m以下
6/9(水)入善の風力発電塔で14時、クォータリーで帰る 北 北東5m
久しぶりのヨット、ずーっと穏やかな海が続くようです。
6/8ねっとり海、魚津港沖 0.6kt速で引き波高5mm 6/9夏日と潮止りで赤潮が出た 入善風力発電塔沖で帰ります
雪解け時期
takekumatei
2021年5月31日(月) 20:28
修正
宇奈月尾根と烏帽子尾根に行って来ました。
雪解け水の滝の側で綺麗な形のトンネルが出来ていました。
良い写真ですね
OP
2021年6月1日(火) 8:02
修正
takeさんこんにちは!良い写真ですね〜!!早速「宇奈月尾根」と「烏帽子尾根」を地図で見てみました。富山は海岸線からたった数キロ程度で一気に標高が高くなる地形なんだな〜と再認識しましたよ〜!
おー、これは!!
レプトン
2021年6月1日(火) 19:11
修正
スノーブリッジですか、雪のトンネルですね、六月の僧ケ岳は沢山の雪が残っているのが家からも見えています。 久しぶりに山裾まで行って山力を感じたいです。
メインセールの上げ下げ
レプトン
2021年5月14日(金) 7:59
修正
セール上げは渋滞します、原因はマストの溝蓋で段差が有りセールスライダーが噛むのと、溝内の摩擦が大きいためでした。
段を無くして溝にシリコングリースを塗った、効き目が有ればいいのですが。勢いで化石寸前のレージージャックロープも交換しました。
足長さ可変の脚立(プロ用)をプカプカさん(ヤマハ23)から借りれて助かった。 ・・・昨日は暑かった。
段差のグルーブカバー レージージャックの上 凸凹デッキに脚立 レージー紅白ロープでにぎやか
OP
2021年5月15日(土) 17:44
修正
いつもながらレプトンさんは作業・仕事が丁寧で安心ですね!
「ヨットは9割がメンテ」…それが私のヨットとの関係性なのですが、この1年間はメンテすらできていない(行ってもいない…汗)ので、大いに反省中です><
新しい差し板になりました
レプトン
2021年4月25日(日) 19:56
修正
レプトンの差し板は12ミリ合板です、とうとう接着が無くなり板が剥がれてきました、キシラデコール塗装も限界です。それで新しく作りました。
材料はアルポリック3ミリ板(樹脂とアルミのサンドイッチ)ガラリも2か所にしました、真夏の換気効果を期待しています。
長年ありがとう 新しくなりました シャッター開き シャッター閉じ
レプトンさん凄い!!
OP
2021年4月26日(月) 13:49
修正
レプトンさんこんにちは!
いやぁ〜さすがお見事ですね!!
網付きのシャッターですね?快適そう〜(笑)
アルポリック樹脂とアルミの材料?何だか新しい風を感じました!
軽量で丈夫で耐候性が強そうな感じですね。
今年も咲きました。
takekumatei
2021年4月3日(土) 15:47
修正
明日(アケビ)の大桜を見て来ました。
人を参考に大きさ想像して下さい。
はぁーー、良いさくらです
レプトン
2021年4月4日(日) 19:29
修正
でかい桜の木です、ふさふさと満遍なく桜がのびてますね。
よく見ると、幹が5本も有って、しかもみんな立派に太い。
道理で行きわたっているわけだ、安心も感じる桜ですね、良いわー。
レプトン
見事ですね〜!
OP
2021年4月6日(火) 11:50
修正
明日(アケビ)の大桜!いや〜本当にお見事ですね。
ヨットは昨年からペラを外したまま…今年は出掛けてメンテも終えようと思います。
密を避けつつ上手に出航したいですね〜!
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
過去ログ
全 1321件
[管理]
CGI-design