石田帆友会のみなさま こんにちは
忙しい時ほど妙に作業効率が上がる物です。 仕事の合間に、WaterSoundと石田帆友会のWebサイトのプログラムを変更してみました。でも外見は略変わっていません(笑) チョコッっと変わったのが見えるのは、石田帆友会側の「会員の海遊ログ」以下の子ページ(記事が表示される部分)のページ最下部。ココに、PREVとNEXTの前後記事リンクが付きました。
と…こちらはWeb制作関連の書き込みになりますがご了承下さい〜。
このサイトはワードプレスを使って作っているのですが、WPは投稿ページ1個と固定ページ1個が初期設定になっています。投稿ページはWaterSound側で使っていたので、今までは石田帆友会の海遊ログを固定ページに割り振って来ました。でも、記事が増えて来ましたし、レプトン隊長のスマホ化によって更に記事を頂戴できる予感を感じました為「カスタム投稿タイプ」を作成することにしました。
この追加によって、固定ページ・投稿ページ(WaterSound側)・カスタム投稿(会員海遊ログ)と言う投稿管理分類が出来ました。
カスタム投稿タイプの追加には「Custom Post Type UI」を使用しています。でもカスタム投稿の場合、更新情報に使っている「whats new generator」は受け付けませんので、更新情報から弾かれてしまいます。そこでwhats-new-generator.phpの115段目あたりにある$condition['post_type'] = array('page', 'post', 'ココにカスタム投稿のID入れる');を可変し、狙ったとおりの構築になりました。
ホント…これって全く見えない所ですし、Webに興味の無い方には無意味な話なのですが、先日WaterSoundのメールフォームから当サイトの構築に関して質問を頂きましたので覚え書きです。私も多くの方からの情報で助けられていますので共有まで^^(詳細ご希望の場合はメールフォームでお願いします) |